【第3回】「自分を信じると、何が変わる?」

目次

「自分を信じると、何が変わる?」

「自分を信じたい」
「わたしの本心を聴きたい」

そうやって自分と向き合いはじめると
少しずつ、自分の中に変化が生まれます。

では実際に、

「自分を信じる」と何が変わるのでしょうか?

私の中で、まず最初に変わったのは
「人に合わせすぎなくなった」ことでした。

今までは
「相手がこう言うから」
「嫌われたくないから」
「迷惑をかけたくないから」
そうやって、人に合わせることが「優しさ」だと思っていたんです。

でもそれって、実は「自分への不親切」だったんですよね。

自分の気持ちを後回しにするのが当たり前になっていたから
疲れや不満がどんどん溜まって、
それをまた見ないふりしていた。

でも本心を知り、自分を信じはじめると
「私はこう思ってるんだよ」って
自然に言えるようになっていきました。

もちろん、すぐに完璧にはいきません。
でも、
「今、本当は嫌なんだよね」
「これ、実はやりたくないんだよね」
そうやって、心の中の声をちゃんと聴いてあげられるようになった。

そして気づいたんです。
「わたしの声を大事にする」ことと
「わがまま」は違う
って。

むしろ、自分の気持ちをごまかして
無理して合わせる方が
相手にとっても失礼だったんですよね。

そのほかにも
・頼れるようになった
・甘えられるようになった
・できないことは「できない」と言えるようになった
・人の目を気にする時間が減った
・自分に使う時間が増えた

小さな変化かもしれないけれど
これが積み重なると
「私が私の責任者になる」感覚が
しっかりと根を張っていきます。

誰かの期待や評価のためじゃなく
「私がどう生きたいか」を
自分に問う日々。

これが、「自分を信じて生きる」ということなんだ
いまは実感しています。

では、「自分を愛でる」って、実際にどうすればいいのか?
次回はその具体的な方法についてお話ししますね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

なかがわりょうこのアバター なかがわりょうこ 心の根をほぐして ほんとうの自分を咲かせる人

60代という節目に、これまでの人生をねぎらい、心の根っこからやさしくゆるめていくことで、ほんとうの自分を取り戻すお手伝いをします。
素直な自分を大切にできる安心の場で、本心に気づき、これからの人生を歓びと希望で彩るサポートを。
その姿が、次の世代へのやさしい橋渡しとなるように――。

目次