自分への言い訳と後悔のループから抜け出す

「今日は仕事が長引いたから仕方ない」
「昨日いい点数取ったし、

たまには休んでもいいよね」

そうやって自分を許す理由を探してしまうこと、

ありませんか?


そして、試験が終わったあとに…

「あの時もう少し頑張っていれば」
「あの1時間を勉強に使っていれば」
と、後悔の気持ちが押し寄せてくる。

言い訳と後悔はセットでやってくる

このパターンは、

多くの受験生がハマる感情優先の意思決定です。


その時の疲れや気分で判断してしまい、

未来の自分への影響を後回しにするクセ。

私も以前はこのクセが強く、
その場の気持ちを優先してしまい、

試験後に後悔する…を繰り返していました。

抜け出す第一歩は

「未来の自分」を意識すること

例えば、机に向かう前にこう問いかけます。

  • 「合格発表の日、この選択をどう思うかな?」
  • 「1年後の自分は、今の私に何て言うだろう?」

この問いかけを習慣にすると、
やらない理由よりもやる理由が浮かびやすくなります。

後悔を味方に変える

後悔はネガティブな感情ですが、
実は未来の行動を変えるためのエネルギーにもなります。

  • 過去の後悔を紙に書き出す
  • そこから学んだことを1行でまとめる
  • それを机の前に貼っておく

こうすると、

「もう同じ後悔はしない」という強い意志を

保ちやすくなります。

私の場合、
「去年の私は、ここで諦めた」という一文を

机に貼っていました。


見るたびに、自分への小さな喝が入りました。


その積み重ねが合格への道を

開いてくれたと感じています。

次回は、
「心を整えると集中力は倍になる」

ついてお話します。

合格は、

知識だけでなく心のコンディションが決め手です。

\ LINE登録で診断+特典あり /
「宅地建物取引士めんたる診断」無料実施中。
特典として
✅ 1時間無料 傾聴セッション
✅ 2時間セッション 50%OFFクーポン
をお付けしています。LINE Add Friendlin.ee

なかがわりょうこー お問い合わせフォーム – リザスト心理学|コーチング|カウンセリング 良舎の和空 メンタルコーチ なかがわりょうこーwww.reservestock.jp

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

なかがわりょうこのアバター なかがわりょうこ 心の根をほぐして ほんとうの自分を咲かせる人

60代という節目に、これまでの人生をねぎらい、心の根っこからやさしくゆるめていくことで、ほんとうの自分を取り戻すお手伝いをします。
素直な自分を大切にできる安心の場で、本心に気づき、これからの人生を歓びと希望で彩るサポートを。
その姿が、次の世代へのやさしい橋渡しとなるように――。

目次